Fan Art - Other
BROWNIES
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
マジバケクリスマス
はぜおうさんと企画で作ったカレンダーのイラストです。
11月と12月の2ヶ月分で、イラスト部分はポストカードでした。
企画に参加された方に無料でプレゼントさせてもらいました。
大好きなはぜおうさんと、時間をかけて話し合って楽しかったなぁ。
えー思い出やわぁ。December , 2006
Close -
セサミッ子
クワガタの羽根のつもりで描いてたんですが
茶色く塗ってたら、だんだんGの様に思えてきて
気持ち悪くなったので、色を変えました。。。
この色の方が、普通におさまったと思うので、結果オーライ。。November , 2006
Close -
マジバケタロット・世界
マジバケタロット企画の元イラストです。
ショコラってでっかい!っていうイメージ。
「宇宙」で「0(ゼロ)」に一番近いキャラって感じもしますねぇ~。
※あくまで、イラスト作品なので
実際のタロットのシンボルを表現した物ではありません。描いたのはずいぶん昔
August , 2006
Close -
マジバケタロット・悪魔
マジバケタロット企画の元イラストです。
※あくまで、イラスト作品なので
実際のタロットのシンボルを表現した物ではありません。描いたのはずいぶん昔
August , 2006
Close -
マジバケタロット・星
マジバケタロット企画の元イラストです。
※あくまで、イラスト作品なので
実際のタロットのシンボルを表現した物ではありません。描いたのはずいぶん昔
August , 2006
Close -
-
-
-
-
アミーゴ会のペーパー
Closeアミーゴ会のペーパーです。
完成品にはカッコいいロゴが添えられてて
イラストに見合わない完成度にしてもらってました。モノクロでの入稿だったのですが
当時PCを使ってのモノクロ原稿作成には全くの不慣れだったので
先にカラーで塗って→モノクロ変換しよう…と進めていました。
…が、キャラの数が多くて思いのほか時間がかかりそうだったので
主人公だけ塗った後力尽きた記憶です…
(結局、モノクロで処理しました) -
続・FRIENDS
この色合いでこの構図で、いつか描こう!と思っていて
やっとこさ、描いた…という感じです。
しかーしレモンにシッポが無いことに仕上がってから気付きました。October , 2002
Close -
アミーゴ会の看板イラスト
アミーゴ会の看板イラスト。
会場では大きく印刷されていてハワワワって感じになりました。
この人数を違和感なく画面に収めるにはどう配置するべきかというようなことを考えて描いていたような気がします。かなり古いです。
Close -
-
BOTTLE DREAM
同人誌の表紙です。ポストカードにもなってました。
瓶の中に詰まってる宝物のお話でした。
めちゃくちゃにせっぱ詰ってる時に描いたもので
荒さが目立って気に入ってませんが、イメージには近付けたと思っています。
ちなみにこの本はペシュとセサミばっかりの本なのですが
二人とも口が横に長いので、細かい表情をつけるのに苦労した記憶があります。June , 2002
Close -
メニュー看板
「お茶会」という形式のイベントでメニューに使って頂いたものです。
Close
4種類のお茶が用意されてたのかな…(うろ覚えですみません…)
急いで用意しちゃった感が否めないものではあるのですが
普段描かないキャラクターもいるので、復刻させてみました -
学園お茶会
2002年9月に行われたマジバケの交流会用に描かせて頂いたものです。
Close
学芸会の舞台のセットをイメージして描きました。
そうそう。キルシュが手をのばす先に、リンゴがあったはずなんですが
合成忘れてて、空気つかもうとしてます。
あの隙間に赤い丸が入ると画面が締まる予定だったんだけどなぁ~。
ちなみに、チラシにはこのイラストをモノクロで使って頂き、カラーでは、告知ポスター、イベント当日のポスター、そして、当日参加者の皆さんの手元に配られたリーフレットの表紙にも使って頂きました。
にゃはは。ありがとうございます。
こんだけ活用して頂けると嬉しいですよね。 -
-
アミーゴ通信会のペーパー
Closeらいちさん主催のアミーゴ通信お茶会のチラシ用イラストです。
発掘して、ちょっと加工しました。この時、イベント内で卒業証書という企画がありまして。
これに参加者さんのお名前が入っていて
一人一人にお渡しして頂きました。それがちょっと恒例?になり…回を重ねるごとに…
これを経て
こうなりました。
-
ムーンスケッチ
マジバケの中でお気に入りの一人シードルです。
TOPイラストの加工品です。
またも、星空描いちゃいました。
髪の毛もちょっと広がりすぎました…。(色塗って気付きました)
芸術家の彼は、現実的でポエマー。微妙なバランスです。
割り切って絵を描いているんでしょうけど、
その感性はかなり研ぎ澄まされてるんでしょうね。かっこいい。
ママっ子なトコロも大好きです。January , 2002
Close -
FRIENDS
友達に「味土のマジバケ見たいな〜」とかささやかれて
「え〜?そう〜?(えへえへ…)」と、いう感じで描いてみました。
(完成品には主人公'Sがいるのですよ)
発売を心から待ち望んでました!
こんなの作っててあんまり進んで無くて情けないのですが
ゆっくり時間かけて楽しむのも
なんだかいいなぁとか思う今日この頃です。December , 2001
Close
Other
-
-
Game Antique2020ガイドブック表紙
2020年(令和2年)2月2日に大阪で開催された
レトロゲームオンリー「ゲームアンティーク2020」の
ガイドブック表紙を描かせて頂きました!
大好きなイベントで、いつか表紙を描かせて頂けるのを目標に
活動を頑張ろうと思っていたのでとても嬉しく光栄です。
時間ができたら別ページでキャラの全身図を載せていきます。ロゴ入り
March , 2020
Close -
-
-
-
-
-